いきなりですが、あなたはプロフィールって作っていますか?
実は私は昨日まで作っていませんでした。
プロフィールって?
ここまで特に触れてきませんでしたが、そもそもプロフィールとは?というところですが、
簡単に言うと自己紹介です。
「そんな事は知っている!!」
ごもっともです。
しかし今回私が作成したプロフィールは現在サイドバーにおいてある
↑これの事ではありません!
これも当然自己紹介であり、プロフィールにはなるのですが、たかだか7~80文字であなたのことが分かりますか?
というのが今回の記事の大きなポイントです。
ではどこのことを言ってるの?という質問には
「プロフィールの作り方」の項目を見ていただければ分かるようにしておりますので、どうかそこまで読み進めてください!
プロフィールを作ろうと思ったきっかけ
今回作ろうと思ったのはTwitterでいつも良くしてくださる
「ぎゃろっぷ」さんからのアドバイスがきっかけでした。
これが実際にぎゃろっぷさんから当サイトに向けて作っていただいた
アドバイスをまとめたメモ帳になります。
サイドバーにあるプロフィールから詳しいプロフィールへのリンクがあると良いと思います。
ぎゃろっぷさん
個人ブログは個人らしさで勝負です!
これは正直自分だけではいつまで経っても気付けない点であり、本当にアドバイスを頂いてよかったと思いました。
この他にも2点アドバイスを頂いたのですが、それら全てが目からうろこの内容で大変ありがたかったです!
つまり、今回はサイドバーのプロフィールから「ぎっとん」をクリックすることで移動できるページにプロフィールを作ったのです。
プロフィールの作り方
今回はワードプレスユーザーのみを対象とした作り方の説明をさせていただきますので、予めご了承ください。
手順1:固定ページにあなたのプロフィールを作成する
これはお問い合わせフォームやプライバシーポリシーを作ったときと同じ、
固定ページを使用します。
因みに私のプロフィールはこんな感じになっています。
手順2:作った固定ページをリンクに紐付け
上記画像の矢印部はリンクになっているのですが、デフォルトではこれまで作成してきた記事のアーカイブ(記事一覧)になっています。
この設定を変更し、「手順1」で作成した固定ページに飛べるようにするためには、
上記画像の矢印部をクリックし、移動した先のページで一番下までスクロールすると以下のようなページになりますので、
以上です
ものすごく簡単じゃないですか?
すごく簡単なんだけど、プロフィールから飛べるより詳細なプロフィールを作るっていう発想が無いとなかなか出来ないことなんですよね。。
今回はぎゃろっぷさんに教えていただいて気付くことができましたが、まだまだ今回のようなことが隠れていそうなので、今後じっくりと自分のサイトと向き合っていくことにします♪
プロフィールを作ったことによる効果
この記事中に効果を載せるとすごく曖昧なデータになるので、正直悩んだのですが、
数字以外の効果が大きいので、今回は数値的なデータには触れず、メンタル的な効果にのみ注目してお伝えしようと思います。
個人ブログは個人らしさで勝負です!
ぎゃろっぷさん
正直この言葉で全てが完結するのですが、大手や企業のブログは莫大な記事数やとんでもない情報量、時間、手間が掛けられている事が多いです。
これは1人ではなく、複数名が同時に1つのサイトを構築しているからこそ出来る事でもあります。
対して個人ブロガーは個人の自由な時間に自由なテーマでブログ活動に取り組めるという利点はありますが、やはりサイト全体の情報量としては大手には負けてしまうことも多いです。
そんなときに読者の方に対して、どこを売り込んでいくか!
となればやはり人柄であったり個性であったりになってきます。
そんなときに冒頭も触れましたが、僅か7~80文字の自己紹介で足りますか?と言われれば
答えは「 NO 」になりますよね?
まとめ
- 自己紹介は固定ページでたくさん書こう!
- プロフィールはあなたを知ってもらうための大事な手段!
- 個人ブログは個人らしさで勝負です!
おわりに
今回のように「知っている」か「知らないか」で大きく変わってくることはまだまだあるかと思います。
常に「知っている」側でいるのは非常に困難だと思いますが、
情報を常に集め続けることで「知っている」側により多くいられるようにしましょう!
(私自身にも言い聞かせながら書いております。。)
今回記事中にも書きましたように、「ぎゃろっぷ」さんから頂いたメモの内容を3部構成にしてお届けしていこうと思いますので、次回も是非ご覧いただければと存じます!
それでは今回はこの辺で!
コメント
[…] 今回は昨日の「プロフィール書いていますか?【 個人ブロガー向け 】ワードプレス版」 […]
[…] ちなみに今回の記事が以前お伝えしたぎゃろっぷさんからのアドバイス記事の第3弾でした! […]