あなたは現在iPhoneを使用していますか?
それともAndroidを使用していますか?
因みに私、ぎっとんはAndroidを使用しています。
今回はなぜiPhoneではなくAndroidを選択しているのかを3つの理由に分けてご説明していきます!
- iPhone>Androidの点
- Android>iPhoneの点
- Androidを使い続ける理由
はじめに
現在日本のスマホ市場は以下の通りとなっております。
2019年は逆転したとはいえ、未だにAndroidという大きな括りに対して5分の争いをしているiPhone。
今回はAndroid、iPhone双方の長所・短所を洗い出した上で、ぎっとんがAndroidを選択する理由を述べていこうと思う。
iPhoneの長所・短所

因みにぎっとんはApple社製品はiPodtouchくらいしか使用したことが無いので、実際に使用していた方のレビューを参考に話を進めていきます!
- 洗練されたデザイン
- 動作の安定感
- 話題性
洗練されたデザインに関しては多くのユーザーに共感を得られるであろうと思う。
またAndroidで少し重たいゲーム等をする方なら分かると思うが、iPhone用に作られているのではないか?と思うくらいにiPhone勢との性能差を感じるときは有りますよね^^;
そして最後はもちろん話題性。
新作のiPhoneが出るときの話題性。新作のiPhoneを所持しているときの話題性。どれもニュース等で目にした事のある方が殆どだと思います。
次にiPhoneの短所を挙げていこうと思います。
- 値段が高い
- Androidと比較すると自由度が低い
まずはなんといっても値段が高い。
これに始まりこれに尽きると言ってもいいかもしれません。
携帯電話に10万円。払える人は払えるだろうけど。。。って値段帯になってますよね;
その他では、強いてあげるとすればデータの保存先であったり、ホーム画面のレイアウトなりの変更に手間がかかる/出来ないといったことが多く、自由度が低いと感じる点です。
Androidの長所・短所
では次にAndroidの長所・短所ですがまずは長所から見ていきましょう!
- Googleとの連携◎
- 全体的にコストが低い
- SDカードを利用できる
まず始めに、AndroidとはGoogleが開発したOSである。と申し上げておきます。
ですので、Gmailであったり、Googleドライブなど、Google関連のサービスに関しては圧倒的にiPhoneよりも互換性がいいのが当然なのです。
次に価格面でもAndroidに軍配が上がります。
これは全製品の価格を比較したかったのですが、調べても価格の出ない端末が殆どでしたので、
様々なサイトを移動て拾ってきた価格帯で言うと圧倒的にiPhoneが高かったので、この結果にしています。
そして最後のメリットにして最大のメリット(ぎっとんにとっては)
SDカードを挿入して使用することが出来る。ということです。
ぎっとんは動画や写真をよく取るのですが、その際にSDカードが無いとすぐにデータがいっぱいになってしまうため、SDカードの存在が必要不可欠でした。
その結果、スマホを持ち始めた8年前からひたすらAndroidを使い続けています。
- 動作がカクつくときがある
- アプリ関係がiPhoneより遅れている
先ほどiPhoneの長所でも語りましたが、アプリ等での動作についてはやはりiPhoneに軍配が上がることが多いです。
次にアプリ関係ですが、こちらもiPhoneでアプリが登場してしばらく経たないとAndroid版までたどり着かないといったこともしばしば起こります。
Androidを選び続けている理由
それでは最後に、ぎっとんがAndroidを選び続けている理由をお話しようと思います。
- Googleの各種サービスをよく利用するから
- 値段が安いから
- SDカードが使用できるから
これら3つの詳細についてはここまでで説明してきていますので、割愛しますが、
ぎっとんがAndroidを選ぶ理由としては上記3点になります!
おわりに
今回はAndroidの魅力とiPhoneの魅力を語った上でそれぞれのよさを分かってもらうための記事でした。
この記事を見て、iPhoneに、Androidに乗り換えようって人が出てくると嬉しいですね♪
コメント