インプットしたら必ずアウトプットしろ
この言葉を聞いた事は有るかもしれません。
この言葉の意味はアウトプット(発信)することで真のインプット(学習)になると言うこと。
更に掘り下げればアウトプットするという事は人に教えられるほどに学習しなければ出来ないことなので、アウトプットは効果的で有るという意味です。
学生の時の勉強でもそうで、人に教えるのも1つの勉強法だと聞いた人も多いかもしれません。
今回はそんなアウトプットを強制的に習慣化する方法を書いていこうと思います。
アウトプットの手段
これはどういった場でアウトプットをするのか。と言うこと。
職場などで毎日スピーチをするという会社があればそこの場でも良いかと思います。
(毎日するところは殆ど無いでしょうが。。。)
しかし、それ以外の場が中々無いことも事実です。
そこで今回私が提案するのは以下の2つです。
SNSを活用しよう
今回はTwitterを例に扱いますが、基本どのSNSでも同様の効果があります。
例えば指導者向けの自己啓発本を読んだとしましょう。
「部下は叱るだけでは着いて来ない」という内容の文章をいくらインプットした所で自分なりに噛み砕くのには限界があります。
しかしその内容を不特定多数の人に伝えようとするとどうでしょう。
的確に要点をまとめて発信していかなければ受けて側には内容も趣旨も伝わりません。
更にTwitterで言えば140文字と言う文字制限も有ります。
この記事のように長い文章を書いて伝える。というよりも更に内容を凝縮して伝えなければならないので難易度は跳ね上がります。
毎日アウトプットするのはとても難しい
しかし1つ視点を切り替えて
「毎日やらなければならないことがアウトプットになる」
とするとどうでしょう
インプットしたことをアウトプットするのでは無く
アウトプットするためにインプットする
因みに私はほんの少しだけでも
ブログを毎日書くようにしている
上記の文章は改行を含めずに137文字。
Twitterに投稿するとなると少し削らなくてはなりませんが、この記事の内容をざっくりと詰め込んでいます。
因みにこの記事の前文は約2000文字ですので1/15程度には凝縮できています。
当然全ての内容は網羅できてはいませんが、伝えたい事は伝わるのかなと考えています。
1/24追記↓ツイート内容の追加
毎日アウトプットするのはとても難しい
— ぎっとん@365日ブログを書いた男を目指す✨ (@infogitblog) January 24, 2020
しかし1つ視点を切り替えて
「毎日やらなければならないことがアウトプットになる」
とするとどうだろう
インプットしたことをアウトプットするのでは無く
アウトプットするためにインプットする
因みに私はブログを毎日書くようにしている#アウトプット
1/24追記↑
ブログを書く習慣を作ろう
これは先程のツイート内容的な文面でお分かりいただけた方もいるかもしれないが、現在私が取り組んでいること。
つまりブログの毎日更新です。
これを始めたときは正直「お金になるのであれば頑張るか」くらいの感覚しか持ち合わせていませんでしたが、現在は以下の3本柱で活動をしています。
- 文章力の向上
- アウトプットのためのインプット
(知識量の向上) - マネタイズ
そろそろこの毎日更新も半年になるか、という所まで来ていますが、まだまだ自分の未熟さが目に付くシーンも多いです。
(もう少し簡潔に読みやすく出来るんじゃないか、、、等)
しかしこれも毎日継続していくことで書き始めた当初よりは無駄な言葉も変な言い回しも少なくなってきています。(と信じたい)
ということで少し長くなってきていますので、ここらでバチっとまとめていきます!
まとめ
アウトプットは最強のインプットである
これは冒頭でも触れたように、アウトプットをする=自分が完全に理解していないといけない
という点に加え記憶の定着化にも寄与します。
【1度調べただけのこと】
と、
【1度調べて教えるために噛み砕いて、更に文章化した内容】
ではどちらの方が記憶に残りやすいかはそう難しくない問いですね♪
強制アウトプットの習慣化
これは主に毎日更新という単語がキーワードになります。
ブログでもTwitterでも構いません。
毎日必ず1つ以上はアウトプットすると決めて、そのためにインプットをするという流れに持っていくことで強制的にアウトプットの習慣化が出来ます。
内容は何でもいいと思っています。
極端に言えばゲームの攻略法やおすすめの栄養ドリンクなんかでも立派なアウトプットになります。
最悪なのは辞めてしまうことです。
仮に1日休んでしまっても良いのです。
自分のペースでコツコツ積み上げていきましょう!
コメント
[…] 【強制アウトプット】アウトプットは最強のインプットである【習慣化】この記事ではアウトプットの効果や方法、強制的なアウトプット継続方法を解説しています。infogit.site2020.01.23 […]