出張2日目。シャツを取り出したらシワだらけだった・・・
そんな経験をお持ちの方は多いと思います。
今回はそんなシワの出来やすいYシャツを綺麗な状態を保つ方法と道具をご紹介します。
シワが出来る原因
ワイシャツをどれだけ綺麗にたたんでもいざホテルについてバッグを開けるとシワのついたワイシャツが・・・
(正しいたたみ方を知りたい方は以下のページがとても参考になりました!)
その原因は移動中などの揺れでシャツが動き、変な折れ方をすることでその部分にシワが出来るためです。
じゃあ型崩れしないように真空にするのか。というとそれはそれで折り目がシワになりますよね。。
そうならないためにはどうすればいいのか。
シワを作らない方法
その答えはワイシャツが移動中に動かないようにすることです。
簡単に言いましたが、これって意外と難しいことでただバッグに入れただけで動かさないようにするためには細心の注意を払いながらバッグを取り扱わなければなりません・・・無理です(笑)
そこで今回は特に注意を払わずともワイシャツが動かないように固定してくれるワイシャツケースと呼ばれるものを見つけてきましたのでご紹介します。
おすすめのワイシャツケース
今回こだわったのは
- 1泊出張に使うなら
- ケース単体で事足りる
- 見た目がスーツとマッチする
という3点です。
つまりこれ1つ持っていけば1泊出張を乗り切れる。という事。
1泊出張に必要なものは以下のリストにまとめてみましたので、何を持っていけばいいのか確認をしたいと言う方は是非1度ご覧ください。
おすすめのワイシャツケース
まず見ていただきたいのはこの商品の外観です。

画像左側の男性を街で見かけても「あの人ワイシャツケースだけ持ち歩いてる~」とはなりませんよね♪
何ならちゃんとしたビジネスバッグを持ち歩いてるようにすら見えます。
そして次に見ていただきたいのはこちらの画像。
冒頭で紹介した綺麗なたたみ方をガイド付きで紹介してくれています。

このガイド通りにたたんで所定の位置に収納するだけでシワを作ることなく旅先で着替えることが出来ます。
最後はこちらの2枚の写真。


ここにも書かれている通り思ったよりたくさんのものを収納できるようで、先日書いた【最低限と】1泊出張に必要なもの【あったら良い物】で紹介したものを全て入れても余裕が有る設計になっています。
まとめ
基本的に私が出張に替えのワイシャツを持っていくのは夏場だけですが、人によっては必ず持っていく方もいます。
衛生面だけではなく違う服を着ていると印象付けられるとイメージも良くなるでしょうからそういった目的の場合は柄モノに刷ると良いでしょう。
全然まとめになっていないので簡単にまとめると
- 1泊出張の場合は極限まで荷物を少なくすること
- 少なく出来れば今回紹介したワイシャツケースだけでスマートに決められる
ダラダラと書いてしまった感は否めませんが1泊出張程度であれば極論手ぶらで行けるくらいの心持ちで荷造りをすると良いでしょう!
コメント