緊張なんてしたこと有りません。
そのような方って実際どのくらいいるんでしょうか?
今回はそんな人生の上での難敵「 緊張 」に
ついての対策と付き合い方をお伝えしていきます。
そもそもなんで緊張ってするの?
正直人前で話すときに緊張しない人は少数派だと思います。
しかし、どうして緊張ってやってくるんだろうって考えたことはありますか?
一般的によく言われているのは
自分を良く見せようとし過ぎているから
だといいます。
「 そんな事ないよ!! 」と思う方はいないかと思いますが、
大勢の前で噛んだり、考えていた内容が飛んで無言の時間が続いたら?
と考えるとやはり人間誰しも恥ずかしいのです。
そんな恥ずかしい思いをしたくないと固くなることで
緊張があなたも元に訪れる。
私の考える緊張発生のメカニズムは以上のようになります。
でも緊張しない人もいるじゃないですか!
そうなのですよ、、
残念なことに殆ど緊張しない人も少数ですがいます。
しかし、その方々が今まで一度も緊張したことが無いのかというと
その逆で、
私やあなた以上に緊張をより多く乗り越えてきた。
若しくは
今体感している緊張以上の緊張をした経験がある。
のどちらかが考えられます。
なにが言いたいかというと、
初めから緊張を全くしない人など殆どいない。
ということです。
さて、ここまでは緊張のメカニズムについてお話して来ました。
そして、緊張からは逃れられないと分かった今、
次に考えなければならないのは、付き合い方。
そう、緊張との付き合い方です。
それでは、上手な緊張との付き合い方を次項に記しましたので、ご覧ください!
緊張との上手な付き合い方- 自分を悪く見せよう –
自分を悪く見せる努力をしよう
これだけ書いてしまうととんでもない誤解を招いてしまいそうですが、
正直この言葉が私の中での真理です。
理由はここまで読んでくださった方なら分かるかと思いますが、
自分を良く見せようとすれば緊張する
では逆に
自分を良く見せようとしなければ緊張しない
=自分を悪く見せれば緊張しない
という発想です。
ですので、悪く見せる=態度を悪くする
といった事ではないので、誤解のなきように;;
具体的にはどうするのか
例えば今回例に取るのは大勢の前でのスピーチですが、
行動面のアドバイスとしてはたいしたものはありません。
だってみんなの前に歩いていって口を動かすだけですから。。
強いて言えばゆっくり喋ることを心掛けるくらいですかね♪
次に心理面ですが、これが1番重要です。
この記事の中で1番重要といっても過言ではありません!その内容は、
1.上手くやろうとするのではなく、真剣にやること
2.「周りがみんな期待している」と自意識過剰にならないこと
3.過去の強烈な失敗体験を1つ思い出す
この3点になります!
1つずつ説明すると、
1つ目は「今までの人達みたいにそつなく上手にやろう」
そう思うのではなく、考えてきた内容をちゃんと伝えられるようにやる
と思えばいいのです。
そうすることで、回りの事が気にならなくなり、
自分の事だけに集中することが出来るようになります。
2つ目はぶっちゃけてしまえば、
「あなたが思っているより、周りはあなたのことに興味が無い」
ということです。
3つ目は過去にやらかしてしまった強烈に恥ずかしかった体験を思い出すことで、
今からのスピーチでそれ以上に恥ずかしい思いをする確率がどの程度なのかと
冷静になって考えたら案外すっきりするものです♪
万が一過去の経験を超えそうならこう考えてください!
「緊張の最高記録を作ろう!!」と(笑)
上記は今回参考にさせていただいた「HappyLifeStyle」様の記事なのですが、
「なるほど!」と思える内容が書かれていましたので、気になる方は是非ご覧ください!
スピーチの攻略方法【 朝礼レベル 】
次に本題とも言えるスピーチの攻略方法について書いていきます。
ここで予めお伝えしておかなければならないのが、ここでのスピーチとはあくまでも
会社等における【 朝礼レベル 】であるということです。
数百人・数千人を対象としたスピーチももしかしたらこの内容が参考になるかもしれませんが、
何分私が数千人規模の前でのスピーチを行なったことがないため、規模感としてはそのくらいとご理解ください。
話す内容を予め決めておく
これは当然のことですね。
しかし、その内容の中でも重要なフレーズを予め決めて話している方はどの程度いるのでしょうか?
原稿を持って話される方は別に問題ないかと思いますが、内容を頭の中で整理して話すという方は、この重要なフレーズが失敗しないための鍵になってきます。
例えば昨日投稿した【読書の秋】について話すのであれば、
【 読書の秋と呼ばれる理由 】
秋の夜長
夜が長くなる
【 読書の効果 】
漢字を読めるようになる
文章作りが上手くなる
お金持ちになれる
のように予め覚えておくフレーズを決めてそれを繋いでいくと、
最悪内容が飛んでしまった時にも対応出来るようになります。
最終手段【 原稿を持って話す 】
これは私の中では最終手段なのですが、企業によってはそうして話すのが一般的なところもあると聞きます。
この場合の注意(問題)点は
- 原稿しか見ない
- 速くなり過ぎて内容が入ってこない
になります。
よく見ませんか?みんなの前で話しているというのに目線が手元の原稿から離れない人。。
どんどん喋るのが速くなって終いには噛んでしまう人。
このようにならないためにも、
- 原稿は持つが内容はある程度覚えて、顔を上げて喋る
- とにかくゆっくり喋る
(ゆっくり過ぎると思うくらいで案外ちょうど良いものです)
原稿を持って喋る方は特に上記の2点を意識して喋ってみてください♪
まとめ
まとめるとこのようになります!
おわりに
朝礼等で自分の番が回ってくるのは嫌なことですが、
文中にも有るように「緊張の最高記録を作る」などを意識すれば意外と楽しめる可能性も出てきます。
この記事が少しでも参考になったよ!って方がいればコメント等で教えてくれるとうれしいです!
それでは今回はこの辺で!
コメント