あなたは
何をどうやっても全くやる気が出ないとき
有りませんか?
この記事はそんな方のために書いたものになります。
最初に言っておきます。
内容は果てしなく薄いです。
けれど、これしかないって事を書いています。
やる気の出し方
以上
やる気が出ないときにするべきこと
まず結論から申し上げます。
やる気が無いときは、、
とにかくやるっきゃない!!!
この一文だけ見ても意味分かんないですよね(笑)
まずはこちらをご覧ください♪
↑を読んで頂いたら分かるように、
これら一連の流れはアニメ「日常」の一幕からの引用になります。
※多少の誤字はご容赦ください。。
結局ないが言いたいかというと、
単純な馬鹿が一番すごいってことになります。(笑)
私の場合は
「今は○○だから後でやろう」
「今日は○○だから明日やろう」
とこれまでの人生で何万回言ってきたか分かりません。
その言い訳を言う暇があったら
とりあえずやってみれば良い
ということですよね。。
これが難しいことだっていうのは今この記事をご覧の方なら皆さんお分かりかと思いますが、
それと同時に「まぁ、たしかにそれしか無いわな」と思っていることかと思います。
もっと具体的な方法は無いの?
そもそもこの記事をクリックしてくださった方は具体的な内容を欲してここまで来てくださったのだと思いますが、
「これをしてやる気になりました!」
って言う話を聞いたことがありますか?
↑こちらのサイトには「やる気スイッチ」と言った内容をしっかり記載されていますが、
正直私としては
とりあえずやってみよう
これしかないと思っています。
例えばブログを書く人なら、
〖1行だけ書いてみる〗や〖タイトルだけ考えてみる〗など、ちょっとの時間だけでもいいから作業をするということが大切です。
例えば筋トレをする人なら、
〖腕立てを1回だけでもいいからやってみる〗や〖プランクを10秒だけやってみる〗など、
少しだけでも行動に移してやることが大切です。
実際腕立て1回で終える方や、数秒のプランクでやめてしまう人が少ないので、
まずやってみる
これって実はものすごいパワーを持っています。
体験談〖絵描きの後輩君〗
私の後輩に趣味で絵を描いている後輩が要るのですが、
その後輩の悩みが、絵を描く時間が取れない。
と言うものでした。
実際に聞いていると、ゲームをしたり、漫画を読んでいる時間はあるようなので、
絵を描く習慣をつけたらどうか?と言う事で、
【1日30秒だけやってみろ】
という課題を出してみることにしました。
もともと趣味でやるくらいには絵を描くのが好きだった彼は1回始めてしまうと当然
30秒なんで短い時間では満足できず、
「大体1時間はそのまま作業しちゃっています。」といったことを先日言っていました。
このように、とりあえずやってみよう!。にはとんでもない力が隠されていることが分かりました。
ですので、何かに対してやる気の出ない。と言う方は小さいハードルをまずは越えることからやっていきましょう!
それでは今回はこの辺で!
コメント